ピアノとマーチング
最近合点がいったこと。
で弾いてたんです。周りからはすごいね見ないで弾けて、って言われるけど、正直少し弾かないだけで忘れるし!忘れたら1から楽譜読み直さなきゃならないから、見ながら弾ける方が時間もかからず羨ましい……と思ってました。
どっちがメジャーなんだ……見ながら弾くのと覚えて弾くの……
いや、私は練習してるうちに覚えちゃった☆ではなく、
単に覚えないと手元が見れない!から。なんだけども。
でもこの覚えるのが意外に苦痛ではない。記憶力弱いのに。
……と思った時にふと思い出したのが、小学校時代やってたマーチングバンド。
吹奏楽ではなく、マーチング。
そう、歩きながら吹くんです。
当然楽譜を頭に入れて。
あー……なるほど。
と、すごいストンと腑に落ちた感じでした。
だから無意識に『覚えてしまおう』とするんですね。
子どもの頃の体験って結構のちのち影響しますよね。
マーチングやってて、今ピアノ弾いてる人は皆そうなんだろうか。なかなか周りにいないからな……
この論が合ってるのか実証したい。